
採用情報
先輩からのメッセージ
BNチーム S・Yさん
明治薬科大学卒業
入社3年目の齊藤悠真と申します。
学生時代は薬学部で生命科学と創薬化学について学びました。
私はBNチームに所属しており、主に乳酸菌等の培養、濃縮に従事しています。チームの雰囲気は、明るく話しやすい環境ですので、困った時は先輩、上司に相談にのっていただけます。製造(培養)では乳酸菌を中心に様々な菌種を取り扱っています。菌は生き物なので、培養で良い成果を出すため事前の打ち合わせから試作やスケールアップまで常に一定の緊張感が続きます。培養の結果が目標や規格に到達した際にも、良かった点、更に改善ができる点等を話し合い、次の製造に繋げていきます。予想とは違う結果に興味深さを感じ、それに対する対応を行い、良い結果が得られた時には達成感ややりがいを感じます。
今後も様々な菌種を扱えるように学び、設備や技術を強化していくことで新しいことにチャレンジしていきます。共に学び、チャレンジをしていただける責任感のある方、お待ちしています。
BSチーム T・Tさん
東京農業大学卒業
私は、今年で入社2年目を迎えた髙橋知希と申します。
学生時代は主に、「生化学」を中心に化学全般と「微生物学」を学んできました。特に、食品化学に興味があったので、健康食品を取り扱っている当社に魅力を感じ入社しました。
当社は、大企業とは違い、上司と密接に関わることができ、技術やノウハウを直接御指導頂けます。また、先輩方は面倒見が良く、アットホームな職場環境です。
現在の担当業務はBS(分包製造)チームで、工程検査員として分包品の品質検査をしています。シール強度検査、目視検査などの検査結果に基づき、各機械の調整指示も行っています。
今後の目標として、シール不良をなくし、取引先様からのクレームをゼロにしていきたいと思っています。
食品に興味がある方、衛生面に気を配れる方、責任感のある方には是非おすすめしたい職場です。心よりお待ちしております。
FDチーム M・Kさん
秩父農工科学高等学校卒業
私は、2022年度に大曽根商事に入社しました。以前から健康に携わる仕事がしたいと考えていた私は、企業説明会を通して大曽根商事を知りました。企業見学で初めて会社内に入った時、階段などにゴミを取るためのガムテープが置かれていること、エアシャワーなどの設備が整っていることを知り、衛生面がしっかりしているなと感じました。
私は今、FD(フリーズドライ)で製造をしています。チームのメンバーの方は、何も分からない私に対し、どんな初歩的なことであっても丁寧に教えてくださいました。そのおかげで、今まで出来なかったことが出来るようになり、達成感を感じながら仕事をすることができています。今は目の前の作業で精一杯になってしまいますが、今の業務での経験を積むことで心にゆとりを持ち、作業や現場の改良、改善等、より周囲にも目を向けられるようになることが今の目標です。
入社する前は、働くことが初めてで不安しかありませんでした。しかし、分からないことは丁寧に教えて下さり、いけないことは注意してもらえるので、今は安心して働くことができています。
もし不安を抱えているのならその心配はいりません。興味のある方、お待ちしております。
大曽根商事では、現在、以下の通り人材を募集しております
●期間
※随時公開いたします。
●募集対象
専門学校・短大・大学〈経済・法学・農学・薬学・栄養学・理学・工学〉で来春卒業予定者
●職種
製造・品質管理・開発営業・研究開発・総務経理・エンジニアリング
●職務内容
製造・品質管理・開発営業・研究開発・総務経理・エンジニアリング
●応募資格
大学生・短大生・専門学校生
●給与 ※随時公開いたします。
基本給 - 円/大学卒
基本給 - 円/短期大学卒または専門学校卒
●福利厚生
住宅補助 ※秩父郡市以外から転入を希望し入社する場合(1回限りとする)
1.独身者の場合 申請する本人が住居する目的で賃貸借住宅を確保するために必要な費用のうち、10万円を限度として支給する。 ただし、敷金・礼金・不動産手数料の合計が10万円に満たない場合はその合計額(税含む)までとする。
2.家族と同居の場合 申請する本人が住居する目的で賃貸借住宅を確保するために必要な費用のうち、15万円を限度として支給する。 ただし、敷金・礼金・不動産手数料の合計が15万円に満たない場合はその合計額(税含む)までとする。
●応募方法
・募集期間内に、以下の書類を、当社人事担当まで、郵送または当社までご持参ください。履歴書1通
・当社担当者より、面接日程などをご連絡いたします。
・試験は筆記試験及び面接試験を実施いたします。
※交通費は支給いたしません。
※ご提出した書類は、返却いたしません。
詳しくは、人事担当までご連絡ください。